顎に大人ニキビが出来る原因は?

MENU

顎に大人ニキビが出来る原因は?

思春期にできるニキビは皮脂の分泌の多いTゾーンにできやすいですが、大人ニキビは顎や口周りなどのUゾーンにできやすいといいます。

 

は汗をあまりかくことはないのですが皮脂は意外に多く、そのため毛穴が詰まりやすく乾燥しやすい部分でもあるのです。

 

ですから顎はニキビのできやすい場所のひとつと言えます。

 

さらにのニキビは手で触ることが多いため雑菌が付きやすく、洗顔時に洗い残しの多い場所でもあるため、一度ニキビができると治りにくく、同じ場所に何度も繰り返すことが多いのです。

 

そもそもにニキビができるのは、ホルモンバランスの崩れが原因の一つと考えられています。

 

特に女性は生理があるためホルンバランスは崩れがちで、顎ニキビができやすいと言えるでしょう。

 

他にも睡眠不足やストレス、生活習慣の乱れなどが原因でホルモンバランスは崩れます。

 

に大人ニキビができやすいという人は、ホルモンバランスを崩さないような生活を心がけましょう。

正しいスキンケアで顎ニキビを解消しよう

また、顎ニキビは日頃のスキンケアが間違っている、または足りていないことでできる可能性も考えられます。

 

というのも毎日のスキンケアをしっかり行っているという人でも、顎のあたりはきちんとケアできていないことが多いのです。

 

普段の自分のケアを思いおこしてみるとわかると思いますが、顔の中心部はしっかりケアしていますが、フェイスラインはおざなりになっているという人も少なくないのではないでしょうか。

 

ニキビができると洗顔に注意する人が多いですが、洗うことばかり気にしてすすぎが不足している場合も多くあります。

 

最近の洗顔料は洗浄力が強いので、洗うことよりもむしろすすぎに重点を置く方が良いでしょう。

 

洗い過ぎで肌が乾燥することでニキビができることもあるのです。

 

顎にできた大人ニキビに悩んでいる人は、洗顔時は皮脂汚れはきちんと落とす、洗い過ぎない、すすぎはしっかりを心がけ、洗顔後は保湿をしっかり行うことをおすすめします。


皮脂の分泌の多いTゾーン