アクネ菌の主な働きと特徴は?
ニキビの原因になるのはアクネ菌と呼ばれている細菌です。
アクネ菌は皮膚に存在している常在菌の一種で、実は誰の皮膚にでも存在しています。
本来は肌の健康状態を維持する働きがあり、弱酸性に保ちながら外から侵入してくる細菌から肌を守ってくれています。
アクネ菌が存在していなければ、私達の肌は細菌の攻撃に負けて常に肌トラブルを引き起こしているのかもしれません。
嫌なニキビの元になる邪魔な存在として認識している方が多いですが、なくてはならない存在として活躍するのが本来の姿です。
アクネ菌は酸素が苦手で皮脂を好む性質があるため、皮脂が多く分泌される毛穴に多く存在しています。
ある程度の数が存在している場合は全く問題がなく、むしろ肌の健康状態を維持してくれる大切な存在になりますが、問題になるのは過剰に増えすぎた時です。
健康なお肌はターンオーバーの働きで肌再生が常に行われていますが、何らかの原因でターンオーバーの周期が崩れると毛穴の環境が急激に悪化します。
毛穴に余分な皮脂汚れが蓄積し出すとアクネ菌が大繁殖し、毛穴に詰まった汚れを酸化させます。
最悪の場合は炎症を引き起こし、ニキビを発症させて更に悪化すると色素沈着を引き起こす可能性が高くなります。
アクネ菌の数を保つことが重要
ニキビ肌を予防し、健康的な肌を維持するために必要なのはアクネ菌の数を丁度良い数に保つことです。
実際には目で見て確認できないため、普段の生活習慣やスキンケアで注意しながら調整して下さい。
ニキビが気になっている方は皮脂が過剰に分泌されている可能性が高いためどうしても洗浄力が強い洗顔料を選びがちですが、洗浄力が強すぎるとアクネ菌を根こそぎ落としてしまいます。
また、ニキビ予防にはアクネ菌の撃退は必須だと考えている方が多いですが、アクネ菌が全くなくなると肌の状態が更に悪化してニキビ以外のトラブルを誘発させると考えて下さい。
洗顔料は穏やかな洗浄力の商品を使用し、洗顔後の保湿ケアを怠らないようにして上手にバランスを調整しましょう。